PS4版レビュー「7 Days to Die」初見でプレイしたらかなりムズかった!

今回レビューするのは前々から気になっていた、ゾンビサバイバルゲームの「7 Days to Die」です。最近クラフトゲームにハマっている事もあり、Amazonで安くなっていたのでノリで買ってみました。軽く遊んだら想像以上に難しくて、その難しさが面白かったので簡単にレビューしていきます。

最近Google Play ストアで面白いゲームを探すのにハマっていますが、また見つけてしまいました!今回発見したのは無料スマホゲ...
スポンサーリンク

「7 Days to Die」概要

  • パブリッシャー:Telltale Games
  • ジャンル:サバイバルホラー
  • 発売日:2016年6月(PS4、Xbox One)
  • 価格:3,000円~4,000円
  • プレイ人数:1~4人(オフライン2人、オンライン4人)
  • 言語:英語(日本語未収録)

このゲームを簡単に説明すると、「マインクラフト」に”ゾンビサバイバル”の要素を取り入れた感じです。

ゾンビが蔓延するオープンワールドで、資源を集めながらサバイバルをするゲームで最大の特徴が「クラフト要素」です。

マインクラフトみたいに木を切ったり土を掘る事で素材を入手し、家や拠点など様々な物を作成する事が出来ます。

ストーリーについて

第三次世界大戦で人口の9割が消滅し、ゾンビウイルスが蔓延した世界を描く物語。舞台はアメリカのアリゾナ州で、核兵器の汚染地域に囲まれた場所。

プレイヤーは生存者の1人となり、資源を集めながら生き延びるサバイバルを体験します。

ゲームの目的は決められておらず、プレイヤーの自由に好きなように遊ぶ事を目的としたゲームです。

とりあえずプレイ

言語が全て英語で良く分からないので、とりあえずやってみました。


まずはキャラクターの選択から。ガンマン風のオッサンや。


女性など。外見が違うだけで、能力の違いなどはないみたいです。


べえやんはこの「パンク」っぽい兄ちゃんを選択しました。

お次は「ワールド」の選択。これも英語で分からないので、適当に選んでみました。


ワールドは2種類

  • Navezgane:建物やマップなどある程度が固定され配置されている
  • Random Gen:建物の配置やマップの大きさがランダム

一度プレイした後に調べたらこんな感じでした。


そしていざプレイ。チュートリアル的な感じで、各ボタンの説明や、右上に「目標」が表示されます。


まずはブロックを発見。素手で殴ったら真ん中に97/100と表示され、100回叩かないと破壊できませんでした。


お次は発見した「家」の中に侵入。若干グラフィックが荒いですが、雰囲気はとても良かったです。


「サボテン」は当たるとダメージが入るので要注意です。


そして少し歩くとゾンビに遭遇。武器が何もないので持っていた松明で勝負!

2体ほど倒しましたが、その後わらわら出てきて殺されてしまいました(汗)

気を取り直してコンティニュー。今度は違う場所からスタートです。


霧?ガス?が発生していて、とにかく視界が悪いです。ビビりながらも前に進むと・・・

野良犬が前にいますね・・・


案の定食われてしまいました(笑)バイオのケルベロスっぽい感じで、めちゃくちゃ恐かったです。


2度目のコンティニューで、また違う場所からスタート。

森の中に家と車が。ホラーっぽい雰囲気が本当に素晴らしいですね。

木のスパイクもあるし、採掘する余裕もないのでここを拠点に。


そして探索しに行くとまたゾンビが!


やっぱり歯が立たなくて死にました・・・

「7 Days to Die」が難しいという評判は聞いていましたが、完全に侮っていました。

設定を見直してみる

死にまくったので設定から見直してみる事に。

英語で分からない部分が多いですが、翻訳と攻略サイトを参考にまとめてみました。

1.DIFFICULTY SETTINGS

  • 1.Scavenger:初心者
  • 2.Adventure:イージー
  • 3.Nomad:ノーマル
  • 4.Warrior:ハード
  • 5.Survivalist:ベリーハード
  • 6.Insane:究極に難しい

これは難易度を設定する項目。画像の番号で、上から難しい順となっています。

べえやんはどうやら2番の「Adventure」で開始したようですが、想像以上に難しかったです。

2.ZOMBIES RUN

  • Default:昼は歩いて、夜は走る
  • Never run:日中問わず、走らないで全て歩く
  • Always run:プレイヤーに気付いた時のみ走る

ゾンビが走る時間帯や、条件を設定する項目です。

この中で一番簡単なのは、ゾンビが走らない「Never run」です。

3.ENEMY AGGRESSION

  • NORMAL:普通
  • FERAL:野生的(激しい)

ゾンビの攻撃の激しさを設定する項目。

「FERAL」は、プレイヤーが家や建物の中に隠れていていも、ゾンビに発見されるそうです。

4.DAYLIGHT LENGH

  • 12時間
  • 14時間
  • 16時間
  • 18時間

これは日中の長さを設定する項目。

一番長い「18時間」に設定する事で、より長く日中を保つ事が出来ます。

初めてやる方は「18時間」に設定する事をオススメします。

簡単な設定で再挑戦!

  • 1.Scavenger
  • 2.Never run
  • 3.NORMAL
  • 4.18時間

こんな感じで、一番簡単な設定にして再度プレイしてみました。

探索とクエストに挑戦


難易度を低くしたので探索が本当に楽になりました。探索していると今頃「クエスト」がある事に気付きました。

右上にクエストが表示されるので、とりあえずこれをクリアしていく事に。


クエストでも作りました。服装があるのもコレで気付きました(汗)


クラフトのクエストもありましたが、これは「ウッドフレーム」を作ってアップグレードする内容です。

ウッドフレームは簡単に作れましたが、「アップグレード」のやり方が分からない。色々試してみましたが分からないので、調べてみる事に。

どうやらアップグレードに必要な素材と「斧」が必要らしく、素材を集めて斧を装備してL2ボタンでアップグレードする事が出来ました。


最後のクエストは安住の地を探して、トレーダーに会う事。

この要塞っぽい場所が安住の地で、中にトレーダーがいました。


販売されているアイテムはこんな感じです。お金もないので何も買わずに出ました。


試しに作った「ウッドスティック」が強い!けっこう簡単にゾンビを倒せました。


これが「マップ」で、進んだ位置までが表示されていきます。


そういえば「スキル」もありました。これも翻訳なり調べて把握する必要がありますね。


とりあえず拠点に決めた家の周辺をキレイにしました。

あとはここをどう強化するか。建物をしっかりと補強しないと、ゾンビに破壊されちゃいますからね。

把握する事が多すぎるので、今回のプレイはここまで。

まだ数時間しかプレイしていませんが、久しぶりに面白すぎるソフトを発見しました。

ゲームに難しさを求める方にオススメ!

「7 Days to Die」はとにかく生き残る事が難しいゲームで、攻略法を見つけたり慣れるまでは何回も死んでしまうゲームです。

ゾンビは硬いし攻撃力も高い。飢えや乾きのシステムに加え、「感染」や「気温」のシステムもあるので、かなりリアルなサバイバルを体験する事が出来ます。

レビューや実況動画でも「死にまくる」「初見殺し」と書かれているので、難易度は高いゲームだと思います。

英語が苦手なら難しいかも

言語が英語しかないので、英語が苦手な人には遊ぶのが難しいゲームです。

更にこのゲームはクラフトで作れる物の種類がとても多いので、どの素材が必要なのかも把握する必要があります。

しかし「翻訳」や「攻略サイト」を見ればほとんどの事が分かるので、調べながら少しずつ把握して慣れれば問題ないと思います。

べえやんも英語が苦手です。ですが数時間プレイしたら意外と早く英語に慣れたので、今は楽しんでプレイする事が出来ています。

感想&レビュー

今回「7 Days to Die」をプレイしてみましたが久しぶりに苦戦しまくりで、かなりやりごたえがあるゲームだと思いました。

単純にゾンビがいる世界でクラフトが楽しめるゲームだと思っていましたが、サバイバル要素が本格的すぎて完全に侮っていました。

あと思ったのはフレンドとやれば長期間に渡って、最高に楽しめると思いました。フレンドとの探索や拠点を作って、ゾンビの襲撃に備える。

やりこんでも難易度を一番難しくしてやれば、更に遊ぶ事も出来ますからね。

今回のプレイはここまでとなりますが、また後日攻略した感想をご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、無料スマホゲームの「DEAD RIVALS:ゾンビ MMO」です。今までありそうでなかったゾンビ×MMOですが...
スポンサーリンク